新入社員、キター!

火だるま親父

2018年07月12日 05:16

これまた、久しぶりの更新。

イレギュラーが続き、大聖堂で「パトラッシュ、僕、もう疲れたよ・・・。」と呟くこと数回。

で、ようやく仕事が落ち着いて来た(゜ロ゜)

あ!今年、まだ一度も竿を握っていない(T_T)



そういえば、我が家に新入社員が来~た~!!

と言っても、2週間は見習いで、まだ正社員ではナッシング。

正社員登用は、我が家への適応性を見てから。






保護猫団体から、生後2ヶ月(推定)の黒子猫(オス)を預かり。

我が家に来た初日から、元気いっぱい、物おじせず、食欲Maxで、小さい体で大物っぷりを発揮。


先住猫の“猫キチ”(去勢)は、チビの頃から大人しかったので、クロ(仮名)のキャラは新鮮で目が細くなる。



チビクロ(仮名)は、「見習い期間?what?」状態、
ストレスフリーの我が物顔で家中を闊歩。


ところが、先住猫の“猫キチ”が、ストレスからか?!ヤキモチなのか!?
拒食&嘔吐で、ジジ(仮名)には視線も向けず、寄られると離れる始末・・・。

(猫キチ、水しか口にせず、ちょい心配。)



保護猫団体に相談すると、「先住猫を最優先に。様子を見て、ダメなら子猫を戻しましょう。」



先住猫の“猫キチ”の身になってみれば、

12年間、家族の愛を独占し、家族の癒しに貢献してきたのに、その家族は“若い愛人”を作ってチヤホヤ。

年を取ってBBA(オカマだけど)になったら、家族は手の平を返して、若い小娘(オスだけど)の愛人に溺れる裏切り行為。


「若けりゃ良いのか!?」(猫キチ魂の叫び)


その“若いの”は、自身の子猫用の餌を食べ終わると、先輩である自分(猫キチ)の成猫用の餌も盗み食いする始末。


「キ~、この泥棒猫~!」



6.5kgと図体は大きいが気弱な猫キチは、怖いもの知らずの黒猫ヤマト(仮名)に気圧され・・・、

家族が子猫をチヤホヤするのもあって凹んでいるのでしょう・・・。


仔猫に構いたい気持ちをぐっと堪えて、ひたすら先住猫の猫キチを抱っこ、ナデナデ、抱っこ、ナデナデです。




小黒(仮名)に、成猫用の餌のみならず、オヤツのササミまでも盗み食いされた猫キチは、

報復として、小黒が2階に上った隙に、奴の“お気に”の小さな段ボールに入ってやります。




しかし、2階から降りた黒子(仮名)は、スルーし、隣の大きな段ボールに入る(爆)。





結局、2日目から猫キチの嘔吐が治まり、

3日目には猫キチが少しづつ餌を食べ始め、

黒猫タンゴ(仮名)が鼻先まで近寄っても、猫キチは嫌がらなくなりました。


4日目(昨日)には、2匹並んでぺったんこ(*´ω`*)




正社員採用が決定しました(*^^*)



思い返せば、12年前、猫キチも末娘も“チビ”でした。




それが何時の間にか、どっちも大きくなりやがって~
(写真は2年前のもの。今は千葉にいる末娘と。)





10年後、写真には、いつの間にか大きくなった黒猫チビと、年取った僕とかみさんが写ってるんでしょう。


あなたにおススメの記事