釣りがヘタ過ぎるので、大朝日岳へトレック

火だるま親父

2019年09月16日 10:13

「〇〇〇に行くと、ウンコしたくなるんだよね・・・」

「あるある!俺は〇×△に行くと!」

昔、友人との会話。


僕の場合は本屋だった。本が好きだからなのか、本屋に行くとトイレに行きたくなる。



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

先週、古寺鉱泉から小朝日方面にトレッキングに行ったが、家に戻ってから異常なほどに"屁”が出まくった。

しかも、「不思議なことに"臭くない”のだよ。明智君!」

カミさんや娘から呆れられるほどの「ブバッ!」「ブホッ!」と豪快放屁連発。

しかし、臭いに苦言は無い。無味無臭?いや、無色無臭。


娘は「不思議なキノコのせい?」と揶揄するが、違うと思う。

だって、大江町から山形に戻る車中でも、間欠泉の様に一定間隔で「ブホッ!」と噴き出していたから。

「・・・、古寺登山ルート上の"一服清水”の水のせいかな?」


翌日以降は、放屁だけでなく、お通じも良くなって・・・。

いや、湧水の効果でなく、朝日岳(場所)の効果なのかも??

昔、本屋に行くと大きい方がしたくなって僕としては、場所効果も捨て切れなかった。




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

3連休の中日(9/15(日))、前週の(土)に完遂出来なかった朝日岳をやっつけに行く。

前回は土曜で「出川哲郎の充電させて~~」を録画し忘れ、13時までに山形の自宅に戻る必要があり、逆算してタイムアップ時間を設定せざるを得なかった。

しかし、今回は日曜!「充電させて~~」は無い!

体調と筋力を見極め、体に無理の無い範囲で心に無理させる(甘える心を追い込む)w。


古寺鉱泉から小朝日岳山頂を経由し、大朝日岳山頂まで片道3時間50分。(往復6時間45分。)







もちろん、途中"一服清水”で、美味しい湧水をたらふく頂く。



下山の途中、それこそ全行程の8割を消化し、あと2割の地点、ブナ林の中で急遽、警報が鳴り響く!

マヤ「大変です!ブリトニー襲来!距離10,000」

ゲンドウ「これはマズイ!遠ざかるのを祈ろう!」


今年に入って、既に僕は2回、野ブリトニーをかましている。

1年間で3度目の野Bは、流石に人としてマズイ・・・。


結局、細心の注意を払って"ガスだけ抜く”事に成功し、ブリトニーとの距離は30,000まで広がった。

ゲンドウ「何とか駐車場まで持ちそうだな!」




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


これが水のせいなのか、場所のせいなのかは不明だが、僕としては“一服清水”の湧水に誘屁効果、あるいは、誘便効果があるのではないか?と考えている。

(注:誘屁効果は個人的な造語です。「催屁の方が適切」などのご意見は一切受け付けていません。)


あなたにおススメの記事
関連記事