初代、逝く…
先の週末、所要があったので山形に戻らず庄内で過ごした僕。
でも、そんな週に限って大荒れで釣りも出来ず・・・orz。
海も落ち着いた今朝、11/30(月)、庄内の最低気温は3℃程度ながら、出勤前に1時間ほど竿を振ろう!と。
「う~、寒~び~。」
今日のルアーは、レッドデータブックに記載されている貴重な絶滅危惧種オンデ・オンダ。
僕の手持ちでは最後の1匹。
キャスト正味10分後、ルアーが目視で確認できる足元から10mで、直ぐ横のテトラ帯からギラリと食い上げ反転!
いなして~、いなして~、で65cm級のシーバス君が海面に浮かび上がる。
さあ、背中からタモの準備をするか~、と左手をリールから離した瞬間、何故か逆回転するハンドルとスプール?!
「Why?!」
慌てて手左手をハンドルに戻し、確認するも、リールの正逆レバー(?)は正常位置。
一応、正逆レバー(?)をカチャカチャし、軽く左手を離してみても、シーバスの抵抗でドラグは出ても、ハンドルは逆回転せず。
「さっきのは気のせいか??」
と、またもやタモの準備のため左手をリールから離した瞬間、またも何故か逆回転するハンドル?!
しかも、引き波とシーバスの最後の足掻きとがシンクロしてハンドルとスプールが一気に5~6回転。
慌ててスプールをワシ掴みにするも、テトラに潜られジ・エンド。
車に戻ってリールを確認するも…、どうやら、ついに十数年使い続けてきた、初代セルテート(ISファクトリーの金ピカパーツver)が、昇天なされたようです。

でも、そんな週に限って大荒れで釣りも出来ず・・・orz。
海も落ち着いた今朝、11/30(月)、庄内の最低気温は3℃程度ながら、出勤前に1時間ほど竿を振ろう!と。
「う~、寒~び~。」
今日のルアーは、レッドデータブックに記載されている貴重な絶滅危惧種オンデ・オンダ。
僕の手持ちでは最後の1匹。
キャスト正味10分後、ルアーが目視で確認できる足元から10mで、直ぐ横のテトラ帯からギラリと食い上げ反転!
いなして~、いなして~、で65cm級のシーバス君が海面に浮かび上がる。
さあ、背中からタモの準備をするか~、と左手をリールから離した瞬間、何故か逆回転するハンドルとスプール?!
「Why?!」
慌てて手左手をハンドルに戻し、確認するも、リールの正逆レバー(?)は正常位置。
一応、正逆レバー(?)をカチャカチャし、軽く左手を離してみても、シーバスの抵抗でドラグは出ても、ハンドルは逆回転せず。
「さっきのは気のせいか??」
と、またもやタモの準備のため左手をリールから離した瞬間、またも何故か逆回転するハンドル?!
しかも、引き波とシーバスの最後の足掻きとがシンクロしてハンドルとスプールが一気に5~6回転。
慌ててスプールをワシ掴みにするも、テトラに潜られジ・エンド。
車に戻ってリールを確認するも…、どうやら、ついに十数年使い続けてきた、初代セルテート(ISファクトリーの金ピカパーツver)が、昇天なされたようです。

この記事へのコメント
ぎゃ~~。
愛し合った結果がこれですか(涙)
なんとか治せないもんでしょうか^^;
あまりにもお互いが不憫です^^;
愛し合った結果がこれですか(涙)
なんとか治せないもんでしょうか^^;
あまりにもお互いが不憫です^^;
たーきーさん
もうギヤもゴリゴリだったので、もう天寿かな…、と。
数年前にデジギヤにギヤだけ交換しようかと思った事がありましたが、冷静に考えればギヤ交換で2万円払うなら、1万円クラスのリール2台を消耗品感覚で…、などとも思えて。
結局、12年間、自己流素人メンテだけで頑張ってくれました。
もうギヤもゴリゴリだったので、もう天寿かな…、と。
数年前にデジギヤにギヤだけ交換しようかと思った事がありましたが、冷静に考えればギヤ交換で2万円払うなら、1万円クラスのリール2台を消耗品感覚で…、などとも思えて。
結局、12年間、自己流素人メンテだけで頑張ってくれました。
名器 初代セルテート・・・ 魚も含めて残念です
が、ハイパーデジギヤ化&OHを是非してもらいたいです
ブログにも書いたのですが、ダイワのハイパーデジギヤやシマノのバリヤギヤって凄いと思うんです
今やオール金属のリールも希少ですし・・・
ホント、最新が最高とはかぎりませんね〜(^O^)
それと・・・ ロッド・・・ アルテサーノですか?
が、ハイパーデジギヤ化&OHを是非してもらいたいです
ブログにも書いたのですが、ダイワのハイパーデジギヤやシマノのバリヤギヤって凄いと思うんです
今やオール金属のリールも希少ですし・・・
ホント、最新が最高とはかぎりませんね〜(^O^)
それと・・・ ロッド・・・ アルテサーノですか?
12年現役ご苦労様でした(T_T)
もし魔界にてレア引きした際には復活させるという手もありますψ(`∇´)ψ
俺も20年前のリールをたまに引っ張り出しては使っています(笑)
部品がないのでオーバーホールに出しても修理出来ないのでおうちでセルフメンテナンスしています( ^ω^ )
廉価リールをガシガシ使うのもありだと思います(≧∇≦)
もし魔界にてレア引きした際には復活させるという手もありますψ(`∇´)ψ
俺も20年前のリールをたまに引っ張り出しては使っています(笑)
部品がないのでオーバーホールに出しても修理出来ないのでおうちでセルフメンテナンスしています( ^ω^ )
廉価リールをガシガシ使うのもありだと思います(≧∇≦)
海熊さん
初代セルテート、僕も名機だと思います。軽さより類い希なる耐久性を選んだ。
ずぼらな僕も12年使えましたから。
それでは、一冬掛けて、ハイパーデジギヤ化しての復活も検討します。
ハイパーデジギヤ化で2万円、他のメンテを入れると3万円コースでしょうが、外面はハコスカでもエンジン載せ換えて中身は34スカイラインってのも…、いいかも。
ロッドですが、ダイコーは合ってますが、アルテッサーノではなく、フェルザス・レガーロです。
実は僕もダイコーファンで、レガーロの前はデスペラード&プレミアブロスを振ってましたw。(プレミアbrsは物置にまだ埋まってます。)
初代セルテート、僕も名機だと思います。軽さより類い希なる耐久性を選んだ。
ずぼらな僕も12年使えましたから。
それでは、一冬掛けて、ハイパーデジギヤ化しての復活も検討します。
ハイパーデジギヤ化で2万円、他のメンテを入れると3万円コースでしょうが、外面はハコスカでもエンジン載せ換えて中身は34スカイラインってのも…、いいかも。
ロッドですが、ダイコーは合ってますが、アルテッサーノではなく、フェルザス・レガーロです。
実は僕もダイコーファンで、レガーロの前はデスペラード&プレミアブロスを振ってましたw。(プレミアbrsは物置にまだ埋まってます。)
anboxさん
さっそく入院費を得ようと、魔界に行って来ました。が、少々痛い目に逢わされ、今は意気消沈です。
廉価リールを使い倒すことも考えましたが、海熊さんのコメントで少々揺らいでます。
やっぱ、3万円掛けても治そうかな…??!!と。
取り合えず、暫くはサブリールを使って、来春までジックリ考えます。
さっそく入院費を得ようと、魔界に行って来ました。が、少々痛い目に逢わされ、今は意気消沈です。
廉価リールを使い倒すことも考えましたが、海熊さんのコメントで少々揺らいでます。
やっぱ、3万円掛けても治そうかな…??!!と。
取り合えず、暫くはサブリールを使って、来春までジックリ考えます。
やはりいいリールはメンテナンスしていけば長く使えるのですね。
私は最初安いリール買って釣行3回目にぶっ壊しました(笑)
落とした訳でも無いのにガリガリ音が出てハンドルロック…
私は分解して直す事が出来ないので、今あるリールは少しずつですが
自分で出来る範囲でメンテナンスしてます。
今使ってるリールもいつかは壊れるでしょうが、いい思い出が甦る
様に魚を釣って記憶に刻もうと思います。
私は最初安いリール買って釣行3回目にぶっ壊しました(笑)
落とした訳でも無いのにガリガリ音が出てハンドルロック…
私は分解して直す事が出来ないので、今あるリールは少しずつですが
自分で出来る範囲でメンテナンスしてます。
今使ってるリールもいつかは壊れるでしょうが、いい思い出が甦る
様に魚を釣って記憶に刻もうと思います。
まこちさん
いや、僕のセルテートも自己流テキト~メンテでしたw。
初代セルテは普通のドライバーでバラセるんです。(新しいセルテは専用工具が必要だとか?)
取り合えず、13セルテを買うか、金額的に多少しか変わらないハイパーデジギヤ化での復活にするか悩むことにします。
いや、僕のセルテートも自己流テキト~メンテでしたw。
初代セルテは普通のドライバーでバラセるんです。(新しいセルテは専用工具が必要だとか?)
取り合えず、13セルテを買うか、金額的に多少しか変わらないハイパーデジギヤ化での復活にするか悩むことにします。
こんばんわ
初代セルテート!
俺は未だ現役で使ってます(笑)
同じくISファクトリーの金ピカパーツ付けてハンドルとスプールはRCS
肝心のエンジンは交換ギアが発売された時直ぐ交換しました
現在2回目の交換ギアを使っております(笑)
ちなみにラインローラーもセルテートHDの物に交換
完全武装です(笑)
ですが・・・
時代は過ぎ、今時の製品と比べると各段に時代遅れ・・・
防水性能も巻の滑らかさも・・・
ですが、物ってそう言う括りじゃないんですよね
全てに言えますがタックルって相性
フィーリングが全てです(^-^)
好きで好きで使い込んだ魂のリール
俺は絶対ギア交換を含め完全オーバーホールをお勧めします(^_^)ノ
いいものは、やっぱ良いんです(^-^)
最新型やハイエンドが絶対でないと言うことです!
初代セルテート!
俺は未だ現役で使ってます(笑)
同じくISファクトリーの金ピカパーツ付けてハンドルとスプールはRCS
肝心のエンジンは交換ギアが発売された時直ぐ交換しました
現在2回目の交換ギアを使っております(笑)
ちなみにラインローラーもセルテートHDの物に交換
完全武装です(笑)
ですが・・・
時代は過ぎ、今時の製品と比べると各段に時代遅れ・・・
防水性能も巻の滑らかさも・・・
ですが、物ってそう言う括りじゃないんですよね
全てに言えますがタックルって相性
フィーリングが全てです(^-^)
好きで好きで使い込んだ魂のリール
俺は絶対ギア交換を含め完全オーバーホールをお勧めします(^_^)ノ
いいものは、やっぱ良いんです(^-^)
最新型やハイエンドが絶対でないと言うことです!
robuさんもISファクトリーの金ぴか成金verでしたかw。
エンジンを2度も入れ替えとは、恐れ入ります。
確かに、最新が最善ではありませんよね。それは分かってます。
釣友がツインパだったから、僕はデビューしたばかりの初代セルテ!、なんて軽いノリで手にしたセルテート。
セルテートに換えてからは、安心の耐久性からのゴリ巻き寄せや、出方と維持が安定したドラクから、やり取りの最中にドラクを緩めたり締めたりしてシーバスをいなすなど、僕のシーバス釣りは変わりました。
本当に思い出深いリールです。
しかし、2代もの進化を遂げた13セルテのマグシールドに、アルティメットトーナメントドラクに、ぐらついているのは事実なのであります。
悩ましいもんです。一冬悩みますw。
エンジンを2度も入れ替えとは、恐れ入ります。
確かに、最新が最善ではありませんよね。それは分かってます。
釣友がツインパだったから、僕はデビューしたばかりの初代セルテ!、なんて軽いノリで手にしたセルテート。
セルテートに換えてからは、安心の耐久性からのゴリ巻き寄せや、出方と維持が安定したドラクから、やり取りの最中にドラクを緩めたり締めたりしてシーバスをいなすなど、僕のシーバス釣りは変わりました。
本当に思い出深いリールです。
しかし、2代もの進化を遂げた13セルテのマグシールドに、アルティメットトーナメントドラクに、ぐらついているのは事実なのであります。
悩ましいもんです。一冬悩みますw。
robuさんもISファクトリーの金ぴか成金verでしたかw。
エンジンを2度も入れ替えとは、恐れ入ります。
確かに、最新が最善ではありませんよね。それは分かってます。
釣友がツインパだったから、僕はデビューしたばかりの初代セルテ!、なんて軽いノリで手にしたセルテート。
セルテートに換えてからは、安心の耐久性からのゴリ巻き寄せや、出方と維持が安定したドラクから、やり取りの最中にドラクを緩めたり締めたりしてシーバスをいなすなど、僕のシーバス釣りは変わりました。
本当に思い出深いリールです。
しかし、2代もの進化を遂げた13セルテのマグシールドに、アルティメットトーナメントドラクに、ぐらついているのは事実なのであります。
悩ましいもんです。一冬悩みますw。
エンジンを2度も入れ替えとは、恐れ入ります。
確かに、最新が最善ではありませんよね。それは分かってます。
釣友がツインパだったから、僕はデビューしたばかりの初代セルテ!、なんて軽いノリで手にしたセルテート。
セルテートに換えてからは、安心の耐久性からのゴリ巻き寄せや、出方と維持が安定したドラクから、やり取りの最中にドラクを緩めたり締めたりしてシーバスをいなすなど、僕のシーバス釣りは変わりました。
本当に思い出深いリールです。
しかし、2代もの進化を遂げた13セルテのマグシールドに、アルティメットトーナメントドラクに、ぐらついているのは事実なのであります。
悩ましいもんです。一冬悩みますw。
こんばんわ
13セルテ
実は持ってるんです
が・・・
釣り味は・・・
ステラも然り・・・
最新の機能があるから釣れるかはどうか・・・
それが自分にとって満たされるかどうか・・・
最新型がいいかどうかはその辺かと(笑)
13セルテ
実は持ってるんです
が・・・
釣り味は・・・
ステラも然り・・・
最新の機能があるから釣れるかはどうか・・・
それが自分にとって満たされるかどうか・・・
最新型がいいかどうかはその辺かと(笑)
こんばんわ
13セルテ
実は持ってるんです
が・・・
釣り味は・・・
ステラも然り・・・
最新の機能があるから釣れるかはどうか・・・
それが自分にとって満たされるかどうか・・・
最新型がいいかどうかはその辺かと(笑)
13セルテ
実は持ってるんです
が・・・
釣り味は・・・
ステラも然り・・・
最新の機能があるから釣れるかはどうか・・・
それが自分にとって満たされるかどうか・・・
最新型がいいかどうかはその辺かと(笑)
robuさん、13セルテートも持ってながら、エンジン入れ替えてまで初代をも使い続ける気持ち、わかります。
初代セルテートは名機だと。
ダイワも自社のISファクトリーからアタッチパーツ(金ぴかw)出したのは初代くらいですもんね?!
ますます悩みますね…。
ハイパーデジギヤのエンジンプレートって、ゴールドのライン入ってるんですよね!?
分かる人には分かる、外面はハコスカだけど中身は34スカイラインって、こだわりもカッコいいかな~と。
(なんだ、格好しか頭にないのかよw。)
初代セルテートは名機だと。
ダイワも自社のISファクトリーからアタッチパーツ(金ぴかw)出したのは初代くらいですもんね?!
ますます悩みますね…。
ハイパーデジギヤのエンジンプレートって、ゴールドのライン入ってるんですよね!?
分かる人には分かる、外面はハコスカだけど中身は34スカイラインって、こだわりもカッコいいかな~と。
(なんだ、格好しか頭にないのかよw。)