ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

竿振るのみ。ただひたすらに。

「幸せになりたかったら釣りを覚えろ」を信じ竿を振っていた男のブログ。 近年は竿も振らずに、幸福の壺を買って安易に幸せになろうか思案中。

新入社員、キター!

   

これまた、久しぶりの更新。

イレギュラーが続き、大聖堂で「パトラッシュ、僕、もう疲れたよ・・・。」と呟くこと数回。

で、ようやく仕事が落ち着いて来た(゜ロ゜)

あ!今年、まだ一度も竿を握っていない(T_T)



そういえば、我が家に新入社員が来~た~!!

と言っても、2週間は見習いで、まだ正社員ではナッシング。

正社員登用は、我が家への適応性を見てから。

新入社員、キター!

新入社員、キター!


保護猫団体から、生後2ヶ月(推定)の黒子猫(オス)を預かり。

我が家に来た初日から、元気いっぱい、物おじせず、食欲Maxで、小さい体で大物っぷりを発揮。


先住猫の“猫キチ”(去勢)は、チビの頃から大人しかったので、クロ(仮名)のキャラは新鮮で目が細くなる。



チビクロ(仮名)は、「見習い期間?what?」状態、
ストレスフリーの我が物顔で家中を闊歩。


ところが、先住猫の“猫キチ”が、ストレスからか?!ヤキモチなのか!?
拒食&嘔吐で、ジジ(仮名)には視線も向けず、寄られると離れる始末・・・。

(猫キチ、水しか口にせず、ちょい心配。)



保護猫団体に相談すると、「先住猫を最優先に。様子を見て、ダメなら子猫を戻しましょう。」



先住猫の“猫キチ”の身になってみれば、

12年間、家族の愛を独占し、家族の癒しに貢献してきたのに、その家族は“若い愛人”を作ってチヤホヤ。

年を取ってBBA(オカマだけど)になったら、家族は手の平を返して、若い小娘(オスだけど)の愛人に溺れる裏切り行為。


「若けりゃ良いのか!?」(猫キチ魂の叫び)


その“若いの”は、自身の子猫用の餌を食べ終わると、先輩である自分(猫キチ)の成猫用の餌も盗み食いする始末。


「キ~、この泥棒猫~!」



6.5kgと図体は大きいが気弱な猫キチは、怖いもの知らずの黒猫ヤマト(仮名)に気圧され・・・、

家族が子猫をチヤホヤするのもあって凹んでいるのでしょう・・・。


仔猫に構いたい気持ちをぐっと堪えて、ひたすら先住猫の猫キチを抱っこ、ナデナデ、抱っこ、ナデナデです。




小黒(仮名)に、成猫用の餌のみならず、オヤツのササミまでも盗み食いされた猫キチは、

報復として、小黒が2階に上った隙に、奴の“お気に”の小さな段ボールに入ってやります。

新入社員、キター!


しかし、2階から降りた黒子(仮名)は、スルーし、隣の大きな段ボールに入る(爆)。

新入社員、キター!



結局、2日目から猫キチの嘔吐が治まり、

3日目には猫キチが少しづつ餌を食べ始め、

黒猫タンゴ(仮名)が鼻先まで近寄っても、猫キチは嫌がらなくなりました。


4日目(昨日)には、2匹並んでぺったんこ(*´ω`*)

新入社員、キター!


正社員採用が決定しました(*^^*)



思い返せば、12年前、猫キチも末娘も“チビ”でした。

新入社員、キター!


それが何時の間にか、どっちも大きくなりやがって~
(写真は2年前のもの。今は千葉にいる末娘と。)

新入社員、キター!



10年後、写真には、いつの間にか大きくなった黒猫チビと、年取った僕とかみさんが写ってるんでしょう。




このブログの人気記事
そして都市伝説・・
そして都市伝説・・

釣りに不思議の大漁あり、ボウズに不思議のボウズなし
釣りに不思議の大漁あり、ボウズに不思議のボウズなし

接吻 ( by オリジナルラヴ )
接吻 ( by オリジナルラヴ )

起死回生の一打を求めて ~釣行、玉砕編~
起死回生の一打を求めて ~釣行、玉砕編~

起死回生の一打を求めて、reスタート
起死回生の一打を求めて、reスタート

最新記事画像
帝都東京へ(息子の結婚式)
魚がないなら肉を食べればいいじゃない
今後、僕的電子日記的方向性
磯に向かったのに、川岸に辿り着いた・・話
いでよ神龍(シェンロン)!三度(みたび)
ブルー(青物)のシーズン到来の予感
最新記事
 帝都東京へ(息子の結婚式) (2023-12-06 05:24)
 魚がないなら肉を食べればいいじゃない (2023-07-15 19:20)
 今後、僕的電子日記的方向性 (2023-01-02 13:05)
 磯に向かったのに、川岸に辿り着いた・・話 (2022-10-26 21:26)
 いでよ神龍(シェンロン)!三度(みたび) (2022-10-13 20:18)
 ブルー(青物)のシーズン到来の予感 (2022-10-01 06:45)



この記事へのコメント
黒猫いいですね♪

私もまた猫と一緒に生活してみたいです。

猫は気分屋ですが、癒される部分が大きいですからね。

猫いいな~(*´∇`*)

まこちまこち
2018年07月12日 16:52
まこちさん

黒猫のチビッ子は可愛いです(^w^)

やんちゃなところもメロメロで(о´∀`о)

でも、先住猫がスネたので少し焦りました。餌を食べなくなったので( ; ゜Д゜)


ぜひ、まこちさん家でも猫を(*^^*)

火だるま親父火だるま親父
2018年07月12日 21:24
ねこが家の観察者なんですね。
わたしは歴史の一部を知っているよ、と。

我が家ではちわわが先日終わったばかりですが、
娘がセカンドを飼いたくないと言うので、飼わずじまいです。

生まれた時から一緒で、情操教育に大きな影響を残していきました。

父性は私でなく、犬から?

ともあれ、新たな同居人に祝福です♪

たーきーたーきー
2018年07月17日 11:29
たーきーさん

ペットに教わる事って多いですよね。

楽しみ、慈しみ、そして最後のお別れの時には命の尊さ、感謝の気持ち。

だからこそ、「もう、あの悲しみを経験したくない」と飼えなくなるのも分かります。

娘さんの情操教育に、たーきーさんよりも貢献してくれた(?)愛犬に感謝ですね。

火だるま親父火だるま親父
2018年07月17日 20:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
新入社員、キター!
    コメント(4)