今年 初○○ (釣行4回目)
前日(4/28)は「なんちゃって釣行」 でお茶を濁していた。
でも、これ(ナンチャッテ)で良いのか、俺?!と
基本的に、僕に細かいテクは無い。僕のキャストに 「アキュラシー」 の概念はナッシング。
「ピンポイント」で連想できるのは、「キャスト」でなく、せいぜい「植毛」 。
大場所で105mm以上のミノーをブンブンして、出会い頭を待つ 「下手な鉄砲を数撃ち」 スタイルw。
なら、下手な鉄砲を撃ちまくらなきゃダメなんじゃね?? 遮二無二、ガムシャラに、燃え尽きて真っ白にならなきゃダメだジョ~!!
4/29(水)祝日。 前夜、自宅に「今回は娘の部活もないし戻らない」 メールし、3時起き出撃だぜ~!
前日は“渋~い”状況だったから、今日も“渋~い”予想だけど、無問題!
予報はベタ凪。 楽しくミノーイングできそうなテトラ(竿先が海面に届く位に低く、長め垂らしのテイクバックキャストできる背後)に入れるだろう!と
楽しくミノーイングできれば、ノーフィッシュでOK!
( 冷蔵庫に蛋白質の食材が無いからGETなら これ幸いw。)
3時半に現着。 既に車は20台・・・。
休日とは言え、この渋~い状況で良く来るもんだ。(あ、自分もかw。)
先日、堤防散歩でチェックしておいた目ぼしいテトラは空いてるかな?
あれ?!以外と人が少ない。大半の人が先の方面に行った様子。
ベスポジは先客が入座済み。
しからば二の矢は? 先客がMy2番手の近くに入座しているので諦め。
というか、すぐ5m脇に有る良いポジション(My2番手)をスルーして、何故ソコに??
ならば三の矢は? おー空いてる、ラッキー!
で思惑通り、安全 & 海面まで低い & もしもワラサが掛ってもランディングし易い(目前に沈みテトラ等が無い)ポジションにIN。
僕の左の方(My2番手近くに入座の方)、そこサゴシならぶっこ抜けば良いけど、ワラサ掛けたら足元テトラで獲れないと思うんですが・・・。

(キャストするだけ、ヒットさせるだけなら良いけど、もしもの大物が来たときに取り込めるかどうかが入座ポイントのキモだと思うんだけどな~。)
結局、僕は4時間ほどミノーやシンペンをキャストして、6~7回バイトのサゴシ3キャッチ。 周囲も渋シブ、激シブ状態。
初っ端ぶっこ抜きでオートリースしたので、次からタモ使ったけど、キャッチ全てが掛りが浅い。
分かり辛いけど、テールフックの1本が上顎の皮一枚に刺さっていた。本当に激シブ。

今回は、前日に“robusuretaさん”が“まこちさん”にレクチャーしていた、魚の締め方(神経グッサリ)を僕もマネマネ。
そして、締め後にストリンガーに繋いで海中投入し、血抜き & 波に揉んでもらってヌメリ落とし、数分後に回収しビニール袋に入れる。を繰り返すこと3回目・・・・。
波で足下沈みテトラの間にストリンガーが引っ掛かり回収不能に・・・。
仕方なく諦め、ナイフでストリンガーのロープをプツッと切り、持ち帰りの食糧は2匹に。
魚には申し訳ないが、サゴシ1匹よりストリンガーを失ったのが凹む。
(大昔のポカを今でも繰り返すって、成長ないよね・・・。)
ともかく、今年釣行4回目にして、初GET(サゴシ)& 初ロスト(ストリンガー)。
戻らなかった山形の自宅の地区、今日(4/29)は“春祭り”。
お祭りだし、二つの“今年初”の祝いと反省のため、明るいうちからAPで一人酒を飲んだとしても誰も咎めないだろう。
(夕方から酒飲んだら、早起きだったこともあり、夜8時前に寝ちまった~。幼稚園児かw。)
でも、これ(ナンチャッテ)で良いのか、俺?!と
基本的に、僕に細かいテクは無い。僕のキャストに 「アキュラシー」 の概念はナッシング。
「ピンポイント」で連想できるのは、「キャスト」でなく、せいぜい「植毛」 。
大場所で105mm以上のミノーをブンブンして、出会い頭を待つ 「下手な鉄砲を数撃ち」 スタイルw。
なら、下手な鉄砲を撃ちまくらなきゃダメなんじゃね?? 遮二無二、ガムシャラに、燃え尽きて真っ白にならなきゃダメだジョ~!!
4/29(水)祝日。 前夜、自宅に「今回は娘の部活もないし戻らない」 メールし、3時起き出撃だぜ~!
前日は“渋~い”状況だったから、今日も“渋~い”予想だけど、無問題!
予報はベタ凪。 楽しくミノーイングできそうなテトラ(竿先が海面に届く位に低く、長め垂らしのテイクバックキャストできる背後)に入れるだろう!と
楽しくミノーイングできれば、ノーフィッシュでOK!
( 冷蔵庫に蛋白質の食材が無いからGETなら これ幸いw。)
3時半に現着。 既に車は20台・・・。
休日とは言え、この渋~い状況で良く来るもんだ。(あ、自分もかw。)
先日、堤防散歩でチェックしておいた目ぼしいテトラは空いてるかな?
あれ?!以外と人が少ない。大半の人が先の方面に行った様子。
ベスポジは先客が入座済み。
しからば二の矢は? 先客がMy2番手の近くに入座しているので諦め。
というか、すぐ5m脇に有る良いポジション(My2番手)をスルーして、何故ソコに??
ならば三の矢は? おー空いてる、ラッキー!
で思惑通り、安全 & 海面まで低い & もしもワラサが掛ってもランディングし易い(目前に沈みテトラ等が無い)ポジションにIN。
僕の左の方(My2番手近くに入座の方)、そこサゴシならぶっこ抜けば良いけど、ワラサ掛けたら足元テトラで獲れないと思うんですが・・・。
(キャストするだけ、ヒットさせるだけなら良いけど、もしもの大物が来たときに取り込めるかどうかが入座ポイントのキモだと思うんだけどな~。)
結局、僕は4時間ほどミノーやシンペンをキャストして、6~7回バイトのサゴシ3キャッチ。 周囲も渋シブ、激シブ状態。
初っ端ぶっこ抜きでオートリースしたので、次からタモ使ったけど、キャッチ全てが掛りが浅い。
分かり辛いけど、テールフックの1本が上顎の皮一枚に刺さっていた。本当に激シブ。
今回は、前日に“robusuretaさん”が“まこちさん”にレクチャーしていた、魚の締め方(神経グッサリ)を僕もマネマネ。
そして、締め後にストリンガーに繋いで海中投入し、血抜き & 波に揉んでもらってヌメリ落とし、数分後に回収しビニール袋に入れる。を繰り返すこと3回目・・・・。
波で足下沈みテトラの間にストリンガーが引っ掛かり回収不能に・・・。
仕方なく諦め、ナイフでストリンガーのロープをプツッと切り、持ち帰りの食糧は2匹に。
魚には申し訳ないが、サゴシ1匹よりストリンガーを失ったのが凹む。
(大昔のポカを今でも繰り返すって、成長ないよね・・・。)
ともかく、今年釣行4回目にして、初GET(サゴシ)& 初ロスト(ストリンガー)。
戻らなかった山形の自宅の地区、今日(4/29)は“春祭り”。
お祭りだし、二つの“今年初”の祝いと反省のため、明るいうちからAPで一人酒を飲んだとしても誰も咎めないだろう。
(夕方から酒飲んだら、早起きだったこともあり、夜8時前に寝ちまった~。幼稚園児かw。)
3月弥生、僕の卒業 〜MyGraduation〜(釣りからの卒業)
磯に向かったのに、川岸に辿り着いた・・話
いでよ神龍(シェンロン)!三度(みたび)
ブルー(青物)のシーズン到来の予感
あれっ、浜田?!(ショゴ)
極彩色セイゴ
磯に向かったのに、川岸に辿り着いた・・話
いでよ神龍(シェンロン)!三度(みたび)
ブルー(青物)のシーズン到来の予感
あれっ、浜田?!(ショゴ)
極彩色セイゴ