ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

竿振るのみ。ただひたすらに。

「幸せになりたかったら釣りを覚えろ」を信じ竿を振っていた男のブログ。 近年は竿も振らずに、幸福の壺を買って安易に幸せになろうか思案中。

ジョギングの効果はゼ・ツ・ダ・イ~

   

金曜夜に山形の自宅に戻り、11/7(土)は山形市内をジョグ。

翌11/8(日)の天気予報は“雨”ゆえ、土曜のうちに負荷を高目にジョグね~。



3週間前、約10kmのジョグのコースに標高差250mの千歳山(※)トレックを組入れたところ、「気分最高~!。でも、もうちょい いぢめ たいよね?! 」とMの血が騒ぐのね。

なので、次は、千歳山を2往復だな~!と。

(※:千歳山=山形市民なら誰でもが一度は登る、標高410m位の山。)


11/7(土) アプリ起動場所から、km5分ペースでジョグ。3km(15分ちょい)で千歳山登り口に到着。

そこから登りはハイペースハイクに。すれ違う下山者に、追い付いた先行者に、「コンニチハ~!」と挨拶を交わす。


本格的な山登りは、“汗をかかないようにする(=ペース配分やレイヤード、アウターの頻繁な着脱)”がテクなのだろうが、僕はお構いなし。

DryロングTシャツ、スパッツ+短パン、トレランシューズ、給水ボトル片手の僕は、他の人の軽登山靴とザックの格好と比べたら、明らかにRUN寄りスタイル。


山頂に着くと、ベンチで しばしの休憩。

後、往きとは反対側(万松寺方面ルート)へ下ってみる。


「へ~、こっちは プチ険しい 岩場なんだ! このシューズでは『舐め過ぎ』かな・・。」と、気懸かりになるが、走り下ると、反対から登って来る同様の軽装トレランランナーとすれ違い やや安堵w。


下りの万松寺登山口に着くと、すかさず、2セット目を開始!

山頂方面にハイペースハイクで引き返す。


「ひ~、効~く~!」 ちょいと急な岩場を恍惚の表情を浮かべて登る、ドMの真骨頂。


再び山頂に着くと、またもや、ベンチで休憩。

汗びしょキャップのツバからも汗が滴り落ちる。うひょ~、気分イイ~。

ジョギングの効果はゼ・ツ・ダ・イ~

帰りは、最初に登って来た足場の良いルートを走り下りて、町中を3kmほどジョグって終了。


GPSを起動していた距離、時間は、9.5km、1時間50分。

ジョギングの効果はゼ・ツ・ダ・イ~


GPSで表示される標高は、気圧からの推計かな? 山形市内の海抜が190m位と高く、千歳山の山頂も410m程度の筈なのに440m位と高く表示。 (市内も山頂も高くなっている。)

ジョギングの効果はゼ・ツ・ダ・イ~

2往復なので標高差500m程度か・・・。


次は3往復、標高差750mだな!!




で、タイトルの「ジョギングの効果」について。


僕の健康診断の数値は、同年代のソレと比べると、驚異的な数値。良い方でね。

ジョギングの効果はゼ・ツ・ダ・イ~

血圧は低目。 最高が110弱、最低が70弱。


中性脂肪は、「149以下がOK!」に対し、40弱と1/4程度。

善玉コレステロールは、「40以上は必要」に対し、倍の80くらい有るのね。

悪玉コレステロールも、「119以下がOK!」に対し、約80。

これって、血液サラサラで、善玉が高いから血管の弾力もあるってことでしょ!


肝機能も十分過ぎるほどの正常値。

週5日は、家でウイスキー飲んでるんだけどね。
(週にボトル1本しか飲まないけど)



ず~っとこの値だから、これが普通だと思ってたけど、知人の数値聞いて、最近気付いたのよ。

普通のアラフィフは、こんな数値出ないって。


で、何が原因でこの数値を保てているのか?

やっぱ、ジョギングかな!! と。

ジョグり始めて、約8年。

ピーク時は月間200~300km走ってたけど、走り過ぎも良くないよね?!
(当時、健康診断の度、洞性徐脈=スポーツ心臓で心電図で引っ掛かってたw。)

現在の、月間100km程度が一番良いんじゃないかな?! と。



血中脂肪、肝機能、血圧に不安の方には、無理しない範囲からのスタートでのジョギングをお勧めします。

(最初はウォーキング2週間、次は、ウォークにジョグを混ぜ2週間、以降、徐々にジョグの割合を増やしていくとか。)



このブログの人気記事
そして都市伝説・・
そして都市伝説・・

釣りに不思議の大漁あり、ボウズに不思議のボウズなし
釣りに不思議の大漁あり、ボウズに不思議のボウズなし

接吻 ( by オリジナルラヴ )
接吻 ( by オリジナルラヴ )

起死回生の一打を求めて ~釣行、玉砕編~
起死回生の一打を求めて ~釣行、玉砕編~

起死回生の一打を求めて、reスタート
起死回生の一打を求めて、reスタート

同じカテゴリー(ジョギング)の記事画像
そんなの関係ね~!(byヨシオ・コジマ)
松茸!松茸!アルビノ松茸?
合言葉は?「マウンテン!」「リバー!」
get  a new item!!
別に・・、長生きしたい訳じゃない・・けど・・・
saturday  in  the  pachiya.
同じカテゴリー(ジョギング)の記事
 そんなの関係ね~!(byヨシオ・コジマ) (2018-04-22 16:58)
 松茸!松茸!アルビノ松茸? (2016-09-24 18:24)
 合言葉は?「マウンテン!」「リバー!」 (2016-07-18 21:20)
 get a new item!! (2016-07-17 14:53)
 別に・・、長生きしたい訳じゃない・・けど・・・ (2016-02-11 00:02)
 saturday in the pachiya. (2015-11-21 18:06)



この記事へのコメント
俺は年齢の平均値を大きく割る原因になっています(笑)

そろそろ釣りが出来ない時期になるので運動をと思っていますが、膝がよろしくないので室内で筋トレする方向になるかと( ^ω^ )

ちなみにお酒は月に1ℓ飲みません(笑)
※ビール含むです。

anboxanbox
2015年11月09日 15:43
anboxさん

膝、腰に爆弾を抱えている人は、エアロ系が制限されちゃいますからね…。

僕も腰を1年おき位にやらかしますがw。

とは言え、膝、腰に負担が掛からないプール往復は「やってられっか!」です。

あ、ムチムチプリンのお嬢さんの後だと、プールを数時間着いていけそうですがw。

たぶん、anboxさんとうちは かなりご近所だと思われ、年内にコラボをお願いします!

あ、格安の上州屋ブランドの頼とロッド買ったので、アジングでもお願いします!

火だるま親父火だるま親父
2015年11月09日 21:03
素晴らしい!
健康第一の考え方は大切です。
自分も気をつけています。

あ、私も数値には自信有りますが、
その善玉の値は反則です!w

たーきーたーきー
2015年11月10日 11:32
たーきーさん

実は健康面を考えてジョグってる訳ではなくて、単にドMだからヒーヒー言うのが好きなだけですw。

よく、ダイエットでジョグっても続かないと言われますが、健康面でも同じだと思います。

続くのはM気がないとw。僕に限らずねw。

普通、悪玉コレステロールを下げると、善玉も下がるみたいですね。

善玉を高くするには、スコッチウイスキーが良いんじゃないかとw。

火だるま親父火だるま親父
2015年11月10日 12:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ジョギングの効果はゼ・ツ・ダ・イ~
    コメント(4)