ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

竿振るのみ。ただひたすらに。

「幸せになりたかったら釣りを覚えろ」を信じ竿を振っていた男のブログ。 近年は竿も振らずに、幸福の壺を買って安易に幸せになろうか思案中。

実は僕はスタンド使いで、そのスタンドは、リール・スタンドを自作する能力なのか?も・・

   

先々月、僕の長年使い続けていた04初代セルテートが逝った時、僕はいくつか選択肢を頭に描いていた。

①1~2年スパンの消耗品として廉価盤リールをリレー的に使い捨て導入してソルトルアーを趣味として続けるか・・・

②手持ちの10年選手のサブリール達を壊れるまで使って、壊れたらソルトルアーを趣味から外すか・・・

③愛着の04初代セルテに復活の呪文「イボミ」もとい「ベホイミ」を唱える(ハイパーデジギアに入替え&徹底的メンテの福沢先生3人コース?)か・・・

④13セルテートを導入してソルトルアーに励むか・・・




①と②はソルトルアーに対する守りの姿勢で、③と④は逆に攻めの姿勢。

加齢とともに“根性が無くなってきた”ことを自覚しているからの消極性と、他方で、「これじゃいけない!ここらで再び奮起しないと!」という、僕の中での分岐点。

とりあえず、春まで、じっくり考えようと。



でも、「もう一頑張りしなきゃダメじゃない!」と ③ or ④ に傾いて釣具屋を巡ったところ、モデル末期の13セルテートは店頭では売り切れてたのね。

「売り切れ」と聞いて、急に13セルテが貴重に思え ④ を選ぶ僕。

それではと、ネット販売をいくつか調べても“欲しい番手”はどこも売り切れなのね。
(メーカー在庫も無いであろうことが予想されて・・・)




それでも年末に「13セルテート 販売」でネットで検索していたら、オークションサイトに辿り着き、人生初のネット・オークションでポチっと。

今はどこも品切れの番手の13セルテートを勢いで落札w。

価格は、「新品に近い極上品」 を 「限りなく新品実売価格に近い価格」 w。

その後もオークションサイトを見ていると、「皆、ボーナスで購買意欲が高かったのか、一番高い時期に落札したんじゃ?!」とw。


それよりショックだったのは、落札した半月後には、まこちさんのブログで 「16セルテートがデビュー!」と知ったこと。

昨日には、ネット販売で「16セルテート予約受付中」を発見。

あと2~3か月待てば、16セルテートが買えるんじゃんorz・・・と。




ともかく、これにて04初代セルテに復活の呪文を唱えることが無くなった(?)ので、初代セルテを捨てる・・・・のはマダ早いか・・、パチスロで泡銭掴んだら復活の呪文唱えるかもしれないし・・・。

では、初代セルテを金ピカverにした際の元々のパーツを捨てようかな・・・、いや待てよ・・・、04セルテのノブのキャップって13セルテに付くかな??

あ、付いた!。 これ、何かに使えないかな~~~。

ノブキャップだから、必然的にリールスタンドに加工?かな!



そんな時は、HC(ホームセンター)と百均店ね。

店内に溢れるアイテムの数々、正にNHM(なんちゃってハンドメイド)の宝石箱や~~。

単品では“そのまんま”の使い道でも、複数アイテムを組み合せて錬成釜で錬成すれば、思わぬアイテムに変わったりするのよ。


子供達と熱中したドラクエⅧの錬成レシピを必死に思い出しながら、リールスタンドへの錬成レシピを考えるのだ。

やくそう + 腐ったチーズ + ノブキャップ ではどうだ??

ダメか・・・・、それでは!?


チャングムの誓い + ミニリューター用マンドレル + ノブキャップで・・・、「!!!!」


あ、チャングムの誓いって、中空のステンレスの銀色の箸ねw。


はい~、こんなん出ましたけど~。
(どこからか、頭に頭巾被ったオバハンの声が聞こえてくるのね。)

実は僕はスタンド使いで、そのスタンドは、リール・スタンドを自作する能力なのか?も・・

材料費はチャングム2本で108円(うち1本を使用)、マンドレル108円の計216円也ね。

スリムなリールスタンドね。


え? 実際にリールに装着するのか? ですと!

う~ん、微妙。 多分、装着しないかな。。

え? 理由?  出来た製品が予想以上にダサかったからw。

僕はね、スレンダー女子よりも、ムチムチ女子が好きなのさ。


でもね~、製法をどーんと公開しちゃうよ~。

実は僕はスタンド使いで、そのスタンドは、リール・スタンドを自作する能力なのか?も・・

実は僕はスタンド使いで、そのスタンドは、リール・スタンドを自作する能力なのか?も・・

(左:04セルテの元パーツ、中:キャップにボルト貫通、右:チャングム+マンドレル)


世の中に、このダサいけど安価な自作リールスタンドが大流行すr・・・訳ないかw。





このブログの人気記事
そして都市伝説・・
そして都市伝説・・

釣りに不思議の大漁あり、ボウズに不思議のボウズなし
釣りに不思議の大漁あり、ボウズに不思議のボウズなし

接吻 ( by オリジナルラヴ )
接吻 ( by オリジナルラヴ )

起死回生の一打を求めて ~釣行、玉砕編~
起死回生の一打を求めて ~釣行、玉砕編~

起死回生の一打を求めて、reスタート
起死回生の一打を求めて、reスタート

同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事画像
プロモデラー猿(最終話 車の凹みDIY補修 総集編)
プロモデラー猿(第2話 パテ盛500gAセットで!)
プロモデラー猿(週刊中年サタデーに連載)
My 車中泊 Style
第6話 「アラフィフがワラサー」
How Big!  ○○○。
同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 プロモデラー猿(最終話 車の凹みDIY補修 総集編) (2019-08-13 12:59)
 プロモデラー猿(第2話 パテ盛500gAセットで!) (2019-05-24 05:16)
 プロモデラー猿(週刊中年サタデーに連載) (2019-05-18 10:35)
 My 車中泊 Style (2017-06-23 22:23)
 第6話 「アラフィフがワラサー」 (2017-05-12 12:58)
 How Big!  ○○○。 (2017-04-14 06:12)



この記事へのコメント
チャングムの誓いww

何気に面白くて観てました(笑)

DAIWAやSHIMANOはフラッグシップモデルがモデルチェンジすると

部分的に機能を移植して下位モデルがチェンジしますがだいたい

3年周期ですが、耐性機能が良くなってる今はもう少し長くても

いいような気がしますが…

それにしても器用ですね、是非装着してください。

私もセルテート持っていくので一緒に海に行きましょう(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

まこちまこち
2016年01月17日 15:41
リール買うタイミングって難しいですよね(ノ_<)

俺は廉価リールにボールベアリングや必要な部分に上位部品を移植して遊んでいます( ^ω^ )

メンテナンスフリー的なリールにも魅力を感じますが、やはり少し手間がかかる事を冬の楽しみとしています(≧∇≦)

リールスタンド自作は初めて聞きました( ^ω^ )

ハンドルと同じウエイトで作るとベストバランスですね(≧∇≦)

anboxanbox
2016年01月17日 20:29
まこちさん

約3年に1度のモデルチェンジでも良いのですが、車の様にモデル末期でも新品を購入出来るようにして欲しいもんです。

現行モデルなのに途中から新品が手に入らない(在庫売ったら終わり)と言うのは…。
(今回、初めての経験で)

リールスタンドは器用でも何でもなくて、20分で完成の簡単構造です。

火だるま親父火だるま親父
2016年01月17日 23:04
anboxさん

僕の場合、リールのマメなメンテナンスが出来ない雑な性格なので、耐久性のあるセルテートになっちゃいました。

リールスタンドですが、暇だったので遊びで作ってみたのでした。

左右のバランスも頭に過りウエイトを噛ますことも考えましたが、そもそもセルテートが軽くないリールなので断念した次第で。

それ以前に、使う気も無くて暇だから作ってんでした。

火だるま親父火だるま親父
2016年01月17日 23:11
HF(火だるまファクトリー)着々と商品開発が進んでいますね(^^)笑
その器用さ羨ましい限りです(>_< )
実は自分もセルテート買おうかなぁと悩んでいまして
でも先立つものがないので、スロットでフリーズでも引けたら買おうかと思っております(^_^;)笑

co-keyco-key
2016年01月18日 22:48
COーkeyさん

HFはナンチャッテレベルながら、着々と試作が進んでいます。
(自分で言うのはカタハライタシですがw。)

実は僕も先立つモノが乏しいのですが、そこは単身赴任者、飯を自炊して生活費を削ってなんとかセルテート代を捻出した次第で。

今のスロットはフリーズ引かないと勝てませんからね。
(あ、フリーズ引いても波に乗れないとダメですか。)

火だるま親父火だるま親父
2016年01月19日 23:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
実は僕はスタンド使いで、そのスタンドは、リール・スタンドを自作する能力なのか?も・・
    コメント(6)